こんな方におすすめ
- 職場の男性が毎日こんな態度で困る…
- …だけど、自分もちょっと気になる男性だったりして…
- 同僚男性のこんな態度ってひょっとして自分に「気がある」?
同じ職場にいる男性が何か私に気があるような気がしてならない…。
気持ち悪い人だったら迷惑以外の何者でもないけれど、ちょっと私も「あの人いいな」なんて…。
でも、いざこちらから近づいた場合、自分の勘違いだったら…?
恥ずい、超恥ずい。
とんだ勘違いっ子です。
では、男性って同じ職場の気になる子に対してどんな態度や行動をするのでしょうか?
これが分かれば、「あの人は私に気があるに違いない!」と判断できますよね。
ということで、実際に経験のある数十名の男性から「職場で気になる子に対する態度や行動」をリサーチしてみました。
職場で気になる女の子にする9つの態度とは?
数十名の男性から「職場で気になる子に対する態度や行動」をリサーチしてみると、9つのパターンに分かれていました。
もし、あなたの職場でこんな事をしてくる男性がいたら、あなたのことが気になっている可能性大。
①王道は「業務を丁寧すぎるくらいに教える」
ダントツで気になる女の子にしてしまう行動・態度は「業務をバカ丁寧に教える」こと。
男の後輩には絶対にこんなに丁寧には教えません。
男の後輩には聞かれるまで答えないクセに、気になる女の子に対しては聞かれもしないのに答えるという分かり易い王道パターン。
あなたも一度は見たことがあるかもしれませんね。
広島県Aさんの職場で取る態度
些細なことの手伝いをしたり細かいことでも気にかけて、困っていたらすぐに手助けをします。
また、仕事で辛いことや心配ごと、悩み事なんかはないか自然に気になりますし、それを軽い感じで少しずつ聞いたりもしています。
変に意識をしてしまうと、明らかに行動や態度にでてしまって距離を開けられる可能性もあるので、あくまでも自然を装って、少しずつ少しずつ距離感を縮めて相手が話やすい環境、素直に弱音をはける環境を作るようにしています。
秋田県Bさんは職場で…
コンビニで働いているのですが、自分がより長く働いていて知っていることやできることが多いので、分からない所があるか聞いたり、また季節ごとや曜日ごとに変わる業務を教えるようにしています。
商品の発注を教える為に1つのタブレットを用いたり、売上を見るためPCを使い、わからないところを教えています。
東京都Cさんの職場で気になる子に対する態度とは?
仕事をしていたら、何気なしに「頑張ってるね」や「なにか手伝えることあったら言ってね」と声掛けをしておきます。
向こうから自分に対して少しでも好意があるなら、声をかけてきてくれるだろうと思っているので、声をかけてきてくれたら「チャンスだ」と思い、様々なことを聞き出していきます。
学生の時から好きな人にはそういう感じで行動や態度をしてきましたが、うまくいったことが多くあったので、社会人になった今でもそういう風にして好きな女の子に近づいています。
②差し入れやプレゼントが多い
こちらも気になる女の子に行ってしまう行動として多いパターン。
差し入れやプレゼントを細かく行い、「俺っていい人だよ」と刷り込ませる作戦。
高いものを贈ってしまうと引かれることは分かっているので、安い物をジャブのように何度もくれるのがこのタイプの男性です。
兵庫県Cさんの差し入れパターン
旅行に行ったおみやげとしてスイーツを差し入れたりします。
とにかく食事関係で攻めます。
休憩時間においしいお茶なども提供し、それによって警戒心がほぐれたところで楽しく会話をし、その先には仕事がおわったあとのプライベートの時間での約束を取り付けるようにします。
女性はだいたいがスイーツが好きなので、それ関連の話題やイベントを楽しむことで精神的にも近づくことを考えています。
いやらしいくない程度には、こちらはそちらに対して気があると感じさせることも大事にしています。
神奈川県Dさんのプレゼント作戦は?
接客業系のアルバイトしていた時のお話ですが、私が勤務し始めてから、6ヶ月ほど経った時に新しくアルバイトとして国立大学4年生の清楚な女性が入社してこられました。
年齢も近く勤務時間も同じであった為に、必然的にお話しする機会が増えていくにつれて、私自身が彼女に惹かれていくようになりました。
彼女も仕事に慣れていくに連れて私生活の話など雑談をすることが増えていきました。
誕生日にはいきなり高価な物をプレゼントすると引かれてしまうと思い、コンビニでお菓子を購入したり。
職場全体にお土産を買う機会があれば、彼女には別でもう一つキーホルダーをプレゼントしたりして徐々に距離を詰めていきました。
③最初は無愛想
他の同僚は皆優しいのに、1人だけ何か冷たい感じがする…。
こういう男性が職場にいたら、「ひょっとして作戦?」と疑ってみるのも一つです。
本当に興味がないだけ、いやむしろ嫌いなタイプ、という可能性も捨てられませんが、この作戦を用いる男性も一定数います。
最初は無愛想、そして優しくなり…。
こんなギャップを狙っているのです。
岩手県Eさんの無愛想作戦とは?
まず初めは何も興味がない感じで接します。
業務内容だけ、必要な伝達事項だけ伝えてあとはそこまで親しげに話しかけません。
「この人ちょっと怖い人なのかな」と思われ始めたら事あるごとに話しかけ、その都度その都度「ありがとう」とか「ごめんなさい」といった挨拶や、「仕事ぶり素晴らしいですね」等業務内容を褒めるようにします。
そうすると最初に抱かれていた印象とのギャップから自分により興味を持ってもらえるようになるため、あとは簡単にLINEの交換やサシ飲みの約束ができるようになります。
愛知県Fさんは距離を取られてしまった経験から学んだ
初めのうちは変に意識をせずに普通に話すようにしています。
早い段階で相手に気があると感づかれると距離を取られることが多かったからです。
話の内容も天気や仕事のことなど個人的なことは話さないようにしております。
慣れてきたらこちらの情報や敢えて自分の弱みや弱点を話して興味を持ってもらおうとしています。
相手の情報は自然と喋ってもらうようにしてこちらからは聞きません。
何も気を遣わずに話せるようになったら自分が食べているお菓子などを少しあげたりして小さなプレゼントをしています。
④普通以上に相槌を打つ
女性が何か話をしている時に、必要以上?に相槌を打つ男性もその子に気がある可能性も。
相槌を打つことで、女性に対して「肯定感」「共感」をアピールしてくる作戦であります。
大阪府Gさんの相槌作戦とは?
週末になると女子社員は、休みの日に何をするかで盛り上がるため、私はそれを聞きながら相槌を打つ。
目を合わせなくても、相槌を打てば話を聞かれていることは好きな女の子は気付くため、休みが明けたら「休日は楽しめた?」と聞いてみる。
相槌を打ってないと「えっなんのこと?」となるだろうが、相槌を打っていれば「週末に女子社員が盛り上がった話のことだ」と気付いてくれ、休みの日にあったことを話してくれる。
同じ会社で働いていれば休みの日は同じ、自分だけ休みの日のことを話して終わりとはならないため、好きな女の子は私に「休みの日は何をしてました?」と聞いてくれた。
⑤出社時間や退社時間を合わせてくる
一歩間違えればストーカー、とも言えるような作戦を行う男性もおります。
「ん?この人今日も同じ電車に乗ってる…」
「なんでいつもこの人と帰る時間が同じなんだろう?」
こんなことを感じた場合、その男性はあなたに気がある可能性大。
京都府Hさんの半ストーカー作戦とは?
まずは接点を持ちことが大事なので出社時間や退社時間を合わせることが重要だと思います。
勤務への移動がバスや電車ならなおさら効果的だと思います。
つぎに質問や頼み事など必要を装い接点をもつことも重要だと思います。
また、こんなご時世なので、食事や飲み会等なかなかないとは思いますがそういう機会には近くの席に座り帰り際に誘うなども効果的だと思います。
あとは身近な同僚の協力を得て社内での交流をもっていくことも重要だと思います。
埼玉県Iさんも通勤作戦とは?
職場の気になる女性に対しては、朝の通勤電車の時間を合わせて、会社までの道のりで偶然を装って「おはよう」と声をかけて一緒に通勤する。
翌日から彼女が同じ電車で通勤をしてこれば度脈アリなのかなと思う。
職場で気になる女性への態度は、なるべく大人の対応な対応を心がけますが、職場以外の場所では普段通りの少年全開で振る舞うことにしております。
普段は、子供っぽいけどちゃんとするところはちゃんとするメリハリのある人だと見られたいので、それを心がけております。
⑥なぜかいつも視界に入ってくる
職場で気になる子をいつも見てる、なんて言うのは想像しやすいですが、中には逆を行う男性も。
気になる女性の視界に入るようにさりげなくポジション取りをする男性もおりました。
一歩間違えればヤバイ人ですけど…。
熊本県Jさんの忍者的な接近方法とは?
私が働く会社には社員食堂があり、食事の際は好きな女の子の視界に入るところに席を取りました。
視界に入ると言っても、最初から好きな女の子の目の前はマズイ、まずは、離れた場所から好きな女の子を観察。
誰と食事をするのか?どの席に座るのか?好みの料理は何か?食事のマナーは出来ているかをチェック。
一通り観察して好きな女の子の生態が分かったら、席を好きな女の子に近付く、そして会話を盗み聞き。
会話から、どんな考えをしているのか、好きな話題は何かなどを探る。
それらが分かれば、好きな女の子と話せる距離まで近付き、接点を作る。
⑦気になる子の「外堀」から埋め始める
ピラミッドに眠るお宝を狙う盗賊は、三代に渡って盗み出す計画を立てるそうです。
まず祖父がピラミッド近くの村に住み着き→父が村で信頼を得て→孫がお宝を盗む
いきなり忍び込んで盗むのではなく、数十年を費やして確実に盗む作戦をとるそうです。
この作戦はそこまで大掛かりではないですが、まず外堀を埋めて気になる子に近づいてくる知恵者?もいるんですね。
栃木県Kさん外堀から埋める方法とは?
まず、その女の子と一緒に仕事している先輩に近づいて仲良くなるようにします。
外堀りから埋めて行きつつ、机回りがどんな感じになっているか観察し、好物や興味のある事を何気ない会話から巻き込んでリサーチ。
コンタクト回数が多くなったら本丸突撃で、嫌味にならない程度に褒める。
そして、軽い冗談を言う。
で、自分が出張に行った時のお土産を買ってきて渡す(その子だけでなく、その子含む周りの人の分も)。
ここまで仲良くなったら飲み会が出来ると思います。
⑧毎回名前を呼ぶ
心理学の中に「ネームコーリング」と言う心理テクニックがあります。
無意識に自分の名前を好きになってしまっている人間は、会話途中で何度も自分の名前を呼ばれると
「この人は私に好意を持っているんだ」
と感じてしまう、というもの。
この心理テクニックを勉強したのか本能なのか分かりませんが、利用している男性もいるようです。
東京都Lさんのネームコーリング作戦
私の気になる女の子の近づき方は
- 職場で彼女と話す時間、回数を増やす
- 仕事の相談、確認に行くなどわざとらしくない程度で会話をする機会を増やす
- 外出先からの電話対応、電話で彼女が出たら○○さんお疲れ様ですと名前を付けて電話を始める
これに限ります。
相手の名前を言う事で名前覚えてくれていると思ってくれて、自分の名前も覚えて貰えます。
その後何か一つ会話を必ず行う。
『今日は暑いね』見たいな少しの会話のやり取りを続けて行けば回数を重ねて行けば多くの会話をすることが出来るように。
飲み会の時に、名刺を渡す、LINEを交換する。
これで完璧です。
⑨視線を逸らさないで目を見て話してくる
「相手の目を見て話しましょう」と子供の頃に言われた記憶があるのですが、実際にこれをやっている人は少ないのが大人の世界。
これって結構効き目がありそうです。
やっぱり女性もガッツリ目を見て話してくる男性って、なんか気になっちゃいますよね?
京都府Mさんの目で殺す作戦とは?
私は好きな女の子に対して、とりあえず目を見て話す事から始めます。
仕事内容の事でもたわいのない話でもどんな時も目を見て話します。
あとさりげなく、持っている物を持ってあげるなど、相手に不審がられない程度に助けたりします。
お昼ご飯の時はその子のいるグループで男女何人かで食事して少しずつ距離を近づけてます。
また、残業の時間で2人になった時は、手伝ってあげたりして、相手の好感を上げます。
その2人の時間で、さりげなくまたご飯行こうよと誘い出します。
まとめ
男性が職場の気になる子に取る態度や行動は
- 業務を丁寧すぎるくらいに教える
- 差し入れやプレゼントが多い
- 最初は無愛想
- 普通以上に相槌を打つ
- 出社・退社時間を合わせてくる
- いつも気になる子の視界に入る
- 気になる子の周りから仲良くなる
- 毎回名前を呼んでくる
- 目を見て話してくる
こんなことがあるようです。
あなたの周りにもこんな男性に心当たりはありませんか?
もしその男性にあなたも気があるなら、ちょっと仕掛けてみても良いかもしれません。
逆に興味がない男性の場合なら、上司や同僚に相談するのもアリかもしれませんね。