友達も恋人もいない、そして仕事もうまくいかない。
そんな時はとても孤独を感じてしまいますよね。
なぜ友達や恋人ができないのか、仕事がうまくいかないのか、そういった人の特徴とは何か見ていきましょう。
1、コミュニケーションがとれない
コミニュケーションは人と関わる中でとても大切になってきます。
友達、恋人、仕事とどれも人と関わる事ですよね。
人と関わる中で、色んな人と接してわかる事もたくさんありますし、お互いの事を知る事ができて、親しくなっていけます。
コミニュケーションがとれない人は、人にまったく興味がなかったり、人に気を使ってしまう事をストレスに感じてしまう人が多いです。
なので、人と関わるくらいなら一人でいた方が楽と感じるのでしょう。
一人でいる方が楽でストレスがないんであれば、それに越した事はありませんが、友達や恋人が欲しかったり、仕事がうまくいくようにしたいという気持ちの方が強いようなら、コミュニケーション能力を上げる必要があるでしょう。
色んな人と関わって、人に興味を示し、お互いを知っていくという事を少しづつでも始めてみましょう。
2、自分に自信がない
自分の事を好きになれずにいると、自信をなくしてしまって、人に積極的になる事が難しかったりします。
自分の容姿が好きじゃなかったり、内面が好きじゃない場合は、まずは自分の事を好きになる事から始めるのが良いでしょう。
一度ありのままの自分を受け入れて、そんなありのままの自分を許してから、どういう自分になりたいのかを描いていくと良いでしょう。
その目標を決めて、強く願えば行動を起こしていけます。
3、一人が好き
一人が好きという人は多いと思います。
誰にも気を使わず、自由に自分だけの時間を使えるからです。
でも、同時に寂しさも出てきます。
一人が大好きだから、一人で私は生きて行くんだ!という考えなら、それで良いと思うのですが、もしも一人が寂しくて仕方がないのであれば、やはり、人と接して関わっていく必要がありますよね。
人と関わるからこそ、一人の時間がますます居心地の良いものになり、寂しさはなくなっていく事もあります。
4、裏表がある
人と関わる事ができても、裏表があるのが見えたりすると、どうしても壁ができてしまい、それ以上の友達、恋人という仲までいくのは難しいですよね。
うわべだけでただにこにこしているだけだったり、自分の気持ちを言わずに相手の話にただ共感するだけだと、本当は何を考えてるかわからない人だと思われる可能性が高いです。
なので、正直に私は人見知りで仲良くなるまでは時間がかかる、こんなに話ができるのはあなたが初めてだ等と、素直な気持ちを言った方が相手も心の内を見せてくれたと、信頼して相手も心の内を見せてくれたりします。
自分から素直な気持ちを言う事も人と深い仲になれる方法です。
5、目標がない
これといって、何も人生に目標がなかったりすると、自分は何の為に生きてるのかも、わからなくなったりしますよね。
小さくても良いので目標を立てる事によって、その為には今どうしたら良いかが見えてきます。
目標が見えたらモチベーションが上がり、友達、恋人を作る為に行動できたり、仕事も頑張る事ができるでしょう。
まとめ
友達も恋人もいない、仕事もできなくてうまくいかない。
これらはすべて繋がっていないようで、繋がっているのです。
まず、友達作りをしてみて友達ができたら、そこから恋愛に発展する可能性があります。
恋愛に発展して恋人になれたら、恋人の為に仕事を頑張ろうとか、この仕事を頑張ったら友達や恋人に会えると楽しみに思い、仕事を頑張れたりします。
一つ始める事ですべてがうまくいく可能性があるのです。
こちらもCHECK
-
-
【クズ男は変えられなかった】男運0の私が2度と騙されなくなった方法と本当の幸せを掴んだ体験談
「またクズ男だった…」 私の歴代の彼氏はクズ男ばかりでした。 もし世の中に「男を見る目ない選手権」なんかあったら、私きっと上位にいけると思うんで ...
続きを見る