女性の結婚年齢の平均は29歳と言われています。
そんな中で30歳過ぎると、結婚できていない状況に焦ってしまったりしますよね。
自分では、30歳までには結婚しているだろうという未来を描いていたり、子供が欲しいと思っていたり、周りに結婚している人が増えてきたりすると、なんで私は結婚できないのとますます焦りますよね。
30歳過ぎても結婚できない女性の共通点を見ていきましょう。
1、出会いの場に行かない
まず出会いの場に行き、出会う事から始めないと、交際して結婚するのは難しいですよね。
結婚できない女性の共通点として、出会いがないと言っている人は多いです。
白馬に乗った王子様を待っていても、本当にきてくれるのは漫画の世界だけであって、現実は難しいです。
出会いの場に自ら行くという行動をしない人は30過ぎても結婚できない女性に多いでしょう。
2、理想のタイプが絞れていない
自分の理想のタイプが絞れていないと、つき合ってみてからこの人は違ったなと、お別れする事になり、その間に時間がどんどん過ぎていき、気がついたら30歳を越えていたという事もあります。
自分の理想のタイプが絞れていれば、どこに行けば出会えるかも絞れますし、友達の紹介なども探しやすいです。
とりあえずつき合ってみて合わなかったら別れればいいやなど、いつまでも10代の恋愛をしている人は、いつの間にか時間が過ぎて結婚から遠ざかっている可能性が高いです。
3、決断を相手に任せている
つき合ったはいいものの、なかなか結婚までいかないという人も多いはずです。
長く同棲をしているが、なかなか結婚するタイミングがなかったり、相手が結婚をするつもりがあるのかわからなかったりと、自分は結婚をしたいけど、相手の言葉を待っている場合です。
その関係から抜け出せずに30歳を過ぎてしまったというパターンも多いでしょう。
そうしたパターンはまず、自分がどうしたいのかを決める事ができていない場合が多いです。
自分が結婚をしたいのか、それとも相手と結婚しなくてもただ一緒にいたいのかを決めないと、いつまでたってもその状況から抜け出せません。
結婚がしたいと選択したのなら、今の彼に結婚は考えているのかをしっかりと聞いて、考えいないのであれば、お別れをして結婚相手を新たに見つける必要があります。
決断を相手にいつまでも委ねていると、時間ばかりが過ぎていってしまいます。
4、プライドが高い
プライドが高い女性は、仕事をバリバリこなしている人に多いです。
30歳となれば仕事で自分がかなり上の立場になっている人も多いはず、普段頼られる事が多い分、甘えたり素を出したりする事が苦手という人は、男性にもなかなか甘えるのは難しいという人もいます。
そうする事により、一人でも生きていける女性と見られてしまい、男性側は自分は必要ないと思ってしまい、結婚から遠ざかってしまっているという事です。
5、結婚する準備ができていない
結婚したいとは言うものの、なかなか結婚とは何かがわかっていない人も多いはずです。
結婚をすれば幸せになれる、結婚がゴールになってしまっていて、結婚から遠ざかってしまっているパターンです。
結婚するには女性は特に家事力も大切になってきます。
今の時代、男性も女性も半々で家事を行う家庭も多いと思いますが、男性からしたら、やはり家庭的な女性と結婚したいと思う人が多いはずです。
料理ができない、片付けができなくて家が散らかっていたりしたら、男性から結婚したいと思われる事がなくなり、結婚から遠ざかってしまって気がついたら30歳過ぎていた人も多いでしょう。
まとめ
30歳過ぎても結婚できない女性の共通点を見てきましたが、自ら動いていかない限り結婚は難しいです。
30歳過ぎてしまうとなかなか冒険するのも大変だと思う事はありますが、自ら行動をしていけば結婚にぐっと近づく事ができます。
こちらもCHECK
-
-
【クズ男は変えられなかった】男運0の私が2度と騙されなくなった方法と本当の幸せを掴んだ体験談
「またクズ男だった…」 私の歴代の彼氏はクズ男ばかりでした。 もし世の中に「男を見る目ない選手権」なんかあったら、私きっと上位にいけると思うんで ...
続きを見る